月経前症候群

月経前症候群って聞いたことありますか?
文字通り、生理前に体調の変化が起こることをいいます。

多少の変化なら問題ありませんが、酷い下腹部痛や乳房痛、憂鬱になったりイライラが酷い場合は「月経前症候群」の可能性があります。

月経前症候群は、体と心に様々なトラブルを起こします。
これはホルモンバランスが崩れることによって起こる症状で、酷い場合は日常生活に支障が出るほどです。

細かくどういった症状があるかを挙げると
体の症状としては、下腹部痛又は下腹部の張りや腰痛、乳房痛や乳房の張り、頭痛や肩こりにめまい、肌荒れなどの皮膚のトラブル、 手足の冷えにむくみ、下痢や便秘、食欲の増減、おりものが増える、疲れやすくなり眠気が強くなるなど。
イライラ

心の症状としては、攻撃的になる、憂鬱になったり気分の変化が激しくなる、 イライラして怒りっぽくなる、いつもどおりの生活や仕事ができなくなる、 性欲の増減、女性でいることが嫌になってしまうことなどがあります。

ある調査によると、ほとんどの女性がなにかしら当てはまる項目があるようです。
もし上記のような症状に当てはまる場合は基礎体温をチェックしましょう。

同じような症状が生理の2週間前に、日常生活に支障をきたす程に出るならば「月経前症候群:PMS」と診断されます。

PMSと診断されたら

一番大事なのはそれに気づくことです。自分が月経前症候群だと気がつくことで、自己管理が出来ます。

女性なら誰にでも起こるものだと前向きに考えて、自分なりに管理していきましょう。

まずは日々基礎体温をチェックして記録しましょう。
記録することで、生理前に意識的に必要な栄養を摂取するなど、症状を軽減させることが可能です。

緑黄色野菜
症状を軽減させてくれる食品に、豆類・緑黄色野菜・玄米・海藻類などがあります。
逆に症状を悪化させてしまう食品に、カフェイン・アルコール・砂糖・塩分・添加物や加工品が挙げられます。

ビタミンB6を摂取すると症状が軽くなると言われています。

これは豚肉や大豆、にんにくの芽、いわしや鯖などに多く含まれています。
大豆などの豆類がいいとされるのは、イソフラボンが女性ホルモンに似た働きをしてくれるからというのは、ご存知の人も多いかと思います。 食品の組み合わせが大事ですので、バランスよく取り入れましょう。

また、適度な運動とストレスの軽減も大事です。何よりも月経前症候群を悪化させる原因はストレスだそうです。
自分のストレスの原因を知り、適度に発散解消できるようにコントロールしましょう。

大名町スキンクリニック